
ScrapBookのインストール方法及び操作方法について解説いたします。
目次
はじめに
ビジネス全般において、
「ライバルリサーチ」
は非常に重要です。
特にアフィリエイトでは、他のアフィリエイターが運営しているサイトの調査は欠かせません。
このライバルリサーチが適切に実施できるかどうかで今後の方向性や現在の流行を把握することができます。
そのため、あなたが参考にしたいと思えるサイトを発見した際に、電子データとして保存したいと思うことがあるはずです。
しかし、他のアフィリエイターの運営するサイトの電子データを手動で保存しようとするとかなりの手間ひまがかかってしまいます。
そこで、手軽に自動的に参考にしたいサイトのデータを保存してくれるのが、
「ScrapBook」
になります。
このScrapBookはFirefoxの無料で使用できるアドオンになります。
以下に、ScrapBookのインストール及び操作方法についてご説明したいと思います。
インストール方法
Firefoxを起動し、メニュー画面の「ツール」>「アドオン」をクリックしてください。

右上に検索画面がありますので、こちらに、
「ScrapBook」
と入力し、検索を実行してください。

ScrapBookに関する検索結果が複数表示されますが、以下の画像の赤枠で囲まれたアドオンを選択し、「インストール」ボタンをクリックしてください。

インストールが完了しましたら、「今すぐ再起動する」をクリックしてください。

Firefoxの再起動が完了すると、以下の画面のようにメニューバー内にScrapBookの項目が追加されます。

以上で、ScrapBookのインストール作業は完了です。
データ保存方法
ScrapBookを利用してサイトのデータを保存する方法は非常に簡単です。
まず、Firefoxのメニューバーの中にある、「ScrapBook」>「ページを保存」をクリックしてください。

サイトデータの保存が完了したことを示すウインドウが表示されればページの保存は完了です。

保存されたデータを閲覧するためには、Firefoxのメニューバーにある、「ScrapBook」の中に保存したサイトデータが追加されていますので、そちらをクリックしてください。

ブラウザ上に保存したサイトデータが表示されます。
ブラウザのURLを見ると、インターネット上ではなく、ローカル上のPCのディレクトリが表示されていることがわかります。
こちらのディレクトリをフォルダで開くと、保存されたデータを確認することができます。

以上で、ScrapBookのデータ保存は完了です。
サイドバーからの表示方法
複数のサイトデータを保存した際に、サイドバーを利用してサイトデータを確認することが可能です。
Firefoxのメニューバーにある、「ScrapBook」>「サイドバーで表示」をクリックしてください。

ブラウザの左側に保存したデータの一覧を表示することが可能です。

以上で、ScrapBookのサイドバー表示は完了です。
詳細なデータ保存方法
ScrapBookでは、上記の保存方法以外に、自分でカスタマイズして保存をすることも可能です。
Firefoxのメニューバーにある、「ScrapBook」>「ページを詳細に保存」をクリックしてください。

メニューが表示されますので、保存したいデータフォーマットにチェックを入れてください。

掘り下げ保存の設定では、URLの階層を何階層まで保存するかを設定することができます。
3階層以上保存したい場合には、赤丸で囲まれたアイコンをクリックしてください。

自由に階層の数字を入力することができますので、数字を入力後、「OK」ボタンをクリックしてください。

最後に、「取り込む」ボタンをクリックしてください。

以上で、ScrapBookの詳細なデータ保存作業は完了です。
注意事項
※階層をあまり深く設定し過ぎると、膨大なデータ量になることがありますのでご注意ください。
データ加工方法
ScrapBookでは、保存したデータの加工を簡単に行うことができます。
加工したいサイトデータを表示すると、ブラウザの下に以下の様なメニューが表示されます。

マーカー
重要なキーワードがあった場合に、マーカー表示をすることができます。
マーカー表示をしたい部分を選択してください。

マーカーのアイコンをクリックしてください。

選択した部分にマーカー表示がされます。

付箋表示
気になった部分に付箋を貼り付けることができます。
付箋を貼り付けたい部分のキーワードを選択してください。

付箋のアイコンをクリックしてください。

選択した部分のそばに付箋が表示されますので、入力したい内容を記入後、「Save」ボタンをクリックしてください。

以下のように付箋が表示されます。

選択範囲のカット
不要と考えた部分を削除することができます。
削除したい部分を選択してください。

カットのアイコンをクリックしてください。

選択した部分が削除されます。

DOMイレーサー
HTMLのタグごとに削除範囲を設定して不要と考えた部分を削除することができます。
DOMイレーサーアイコンをクリックしてください。

赤枠で削除範囲を指定することができます。

選択が完了したら、左クリックをすると指定した範囲を削除することができます。

元に戻す
修正作業をやり直したい場合にもとに戻すことができます。
戻したい場合には、元に戻すアイコンをクリックしてください。

修正内容の保存
修正作業が完了しましたら、データの保存を行います。
保存アイコンをクリックしてください。

サイドバー表示
サイドバーアイコンをクリックすることで簡単にデータの位置を特定することが可能です。

以上で、ScrapBookのデータ加工作業は完了です。